LECの法科大学院対策講座はこちら

(9.6)平成28年度新司法試験の結果が発表されました。

合格された方おめでとうございます!!

合格者は1,583名でした。
合格率は22.9%でした。


2016年(平成28年)新司法試験法科大学院別各種ランキング

予備試験合格者を含めると、合格者数、合格率共に1位は予備試験合格者ですが、法科大学院では・・・
合格者数:合格者数トップは慶応大! 
合格率:合格率トップは一橋大! 

Sponsored Link
◆西南学院大学法科大学院概要

専門知識や技能において第一級の優秀な法曹を育てることを目指して



◆新司法試験全国ランキング
  は平均合格率を上回った合格率

新司法試験全国ランキング
年度 出願者 受験者 受験率 合格者数 合格率
(対受験者)
合格率
(対出願者)
順位 順位 平均 順位 平均
H27 52 48 92.3% 46位 5 44位 10.4% 23.1% 41位 9.6% 20.4%
H26 60 50 83.3% 71位 1 70位 2.0% 22.6% 70位 1.7% 19.6%
H25 77 52 67.5% 48位 5 51位 9.6% 26.8% 50位 6.5% 19.9%
H24 100 62 62% 30位 12 22位 19.4% 25.1% 30位 12.0% 18.7%
H23 125 78 62.4% 50位 6 52位 7.7% 23.5% 4.8% 17.3%
H22 117 72 61.5% 43位 8 51位 11.1% 25.4% 6.8% 18.6%
H21 102 67 65.7% 39位 10 46位 14.9% 27.6% 9.8% 20.9%
H20 61 46 75.4% 65位 2 69位 4.3% 32.9% 3.2% 26.3%
H19 43 28 65.1% 44位 7 42位 25% 40.2% 16.3% 34.3%
H18 4 4 100% 45位 2 18位 50% 48.3% 50% 47.2%
合計
平均
741 507 68.4% 累計
58
平均合格率 11.4% 7.8%

◆新司法試験 法学既修者ランキング
法学既修者全国ランキング
年度 受験者 合格者数 合格率
(対受験者)
順位 人数 順位 平均
H27 6 38位 1 36位 16.7% 32.3%
H26 4 45位 1 30位 25.0% 32.8%
H25 3 40位 1 20位 33.3% 38.4%
H24 2 42位 1 14位 50% 36.2%
H23 - - - - - 35.4%
H22 4 41位 1 33位 25% 37.0%
H21 6 47位 1 49位 16.7% 38.7%
H20 3 56位 0 56位 0% 44.3%
H19 4 41位 2 24位 50% 46.0%
合計・平均 32 累計合格者 8 平均合格率 25.0%

◆新司法試験 法学未修者ランキング
法学未修者全国ランキング
年度 受験者 合格者数 合格率
(対受験者)
順位 人数 順位 平均
H27 42 36位 4 38位 9.5% 12.6%
H26 46 66位 0 66位 0% 12.1%
H25 49 42位 4 49位 8.2% 16.6%
H24 60 18位 11 24位 18.3% 17.2%
H23 78 40位 6 52位 7.7% 16.2%
H22 68 31位 7 51位 10.3% 17.3%
H21 61 24位 9 38位 14.8% 18.9%
H20 43 60位 2 66位 4.7% 22.5%
H19 24 33位 5 43位 20.8% 32.3%
合計・平均 471 累計合格者 48 平均合格率 10.2%

◆西南学院大学法科大学院の特色

■養成する人材
  1. 日常的に取り扱う一般的な法律問題について、正確な知識と確かな技能できちんと対応できる人材
  2. 他人の痛みを共有できる豊かな人間性を備え、専門的な知識と技能を人々のために役立てようとする強い意欲を持っている人材
  3. 社会の変化に伴って生じてくる新しい法律問題についても適切に対応できるだけの応用力を備えている人材
  4. 特に今後益々重要性を増すと思われる国際的な法律問題に対処するために必要な基礎的な素養を備えている人材

■基本方針
  • 段階的かつ効率よく修得できるシステムの確立
  • 基礎部分の堅固な構築を重視
  • 理論教育と実務教育とのバランス及び組み合わせの適正さ
  • 国際関係法科目の充実
  • 豊かな人間性と寛容さ並びに博愛の精神の滋養

■カリキュラムの特色
  1. 法曹となるために必要な基礎的な能力をしっかりと身につけるために法律基本科目群と法律実務基礎科目群とに必修単位数を手厚く配分
  2. とくにこの両科目群のなかで理論的教育と実務的教育との架橋という法科大学院の教育目的が実現されるように工夫
  3. 基礎法・隣接科目群と展開先端科目群において国際的な法律問題に対応できる素養を備えた法律家の養成のために必要と思われる科目を可能な限り提供
(西南学院大学法科大学院HPより抜粋)

◆西南学院大学法科大学院の入試制度
入試情報詳しい概要はこちら
募集人員35人
法学未修者25名程度、法学既修者10名程度

◆西南学院大学法科大学院の所在地

〒 814-8511
福岡市早良区西新6丁目2−92
TEL.092-823-4702
アクセス詳細

◆西南学院大学法科大学院をさらに詳しく

西南学院大学法科大学院ホームページ

Sponsored Link

一言で法科大学院といっても、各大学院によって特色があります。そんな時各法科大学院の資料を見て比較検討することで、自分にはどんなところがいいのかわかったりします。大学&大学院.netでは各法科大学院の資料を個別または一括で取り寄せることができます。

ロースクールなど社会人のための大学院情報

サイトマップ


基礎から法科大学院への入学を目指すことに専念する人も、予備試験との併願する人も、ウェブ、音声ダウンロード、スマホなど時代にあった講座が用意してあります。もちろん通学やDVD講座もあります。
LEC 法科大学院対策講座はこちら

弁護士や法務関連の求人を探す